今年の夏は平年より高温、気象庁「十分な熱中症対策を」…3か月予報
気象庁は21日、6~8月の3か月予報を発表した。太平洋高気圧の勢力が強まり、暖かく湿った空気が流れ込みやすいため、全国的に平年より高温となり、降水量は西日本と沖縄・奄美で平年並みか多くなる見通し。同庁は「高温が予測されているので、十分な熱中症対策を講じてほしい」と呼びかけている。 気象庁 【6月】西日本の太平洋側では、平年に比べ曇りや雨の日が多い。...
View Article1歳女児、給食のリンゴを喉に詰まらせ死亡…保育士が口に指を入れかき出したことが逆効果か
東京都は21日、国分寺市の認可外保育施設で2022年、当時1歳5か月の女児がリンゴを喉に詰まらせて死亡する事故があったと発表した。 東京都庁...
View Article病院で睡眠導入剤を箱ごと紛失、紛失時の映像を警察に提出
秋田県横手市立横手病院が向精神薬を紛失した問題で、同病院の柿崎正行事務局長は20日、報道陣の取材に応じ、紛失したのは睡眠導入剤だと明らかにした。 柿崎事務局長の説明によると、3月28日に約100錠入りの箱が納入され、1階の薬剤科内にある薬品保管庫で保管していたが、翌29日に同科職員が箱ごと見当たらないのに気づいた。...
View ArticleALS治療薬「トフェルセン」、承認申請…遺伝子の働きに作用する薬は国内初
米製薬企業バイオジェンの日本法人は21日、難病・筋 萎縮(いしゅく) 性側索硬化症(ALS)の治療薬「トフェルセン」について、厚生労働省に製造販売の承認を申請したと発表した。ALS患者の約2%を占める、「SOD1」と呼ばれる遺伝子に変異がある患者が対象になる。遺伝子の働きに作用する薬はトフェルセンが国内で初となる。 厚生労働省...
View Article車の窓に挟まれ2歳女児死亡、運転の母「後ろ見ず閉めた」…子どもの事故は後絶たず
21日午前10時45分頃、東京都練馬区石神井町の都道で、「子どもの首が車の窓に挟まり、抜けない」と車を運転していた母親(34)から119番があった。警視庁幹部によると、後部座席にいた女児(2)が意識不明の状態で救急搬送され、約1時間半後に死亡が確認された。母親は電動で開閉する「パワーウィンドー」を「後方を確認せずに閉めた」と話しており、警視庁が当時の状況を調べている。...
View Article散歩コース外れ、ぐいぐいリード引っ張る愛犬…街灯ない路地で耳に届いた「助けて」の小さな声
側溝に転落した70歳代の男性の救出に協力した兵庫県宝塚市の会社員、柏田将輝さん(30)に21日、県の善行表彰「のじぎく賞」が贈られた。男性発見に一役買ったのが愛犬のシバ犬「てりたま」(オス、7歳)だ。 賞状を手にする柏田さんと愛犬の「てりたま」(宝塚署で)...
View Articleこども家庭庁が「産後ケア」拡充へ…市町村への補助額の上限撤廃、産後うつなど受け入れ支援強化
こども家庭庁は、出産後の女性を心身両面でサポートする「産後ケア」事業の拡充に乗り出す。国から各市区町村への補助額の上限を撤廃し、産後うつなどで支援が必要な母親を受け入れた施設への支援も強化する。今年度中に全ての自治体で事業を実施したい考えで、安心して子育てできる環境づくりを目指す。 こども家庭庁...
View Article「紅麹」サプリ、摂取中止しても腎機能回復せず…慢性腎臓病への進行に懸念
小林製薬(大阪市)の「 紅麹(べにこうじ) 」成分入りサプリメントを巡る健康被害問題は22日、同社が製品の自主回収を発表して2か月となった。サプリを摂取していた人の中には現在も腎機能が回復しない患者が複数いる。このまま回復せず慢性腎臓病に進行する可能性もあり、日本腎臓学会は今月、実態調査に乗り出した。(中田智香子) 小林製薬の紅麹製品...
View Article中尾彬さん、心不全で死去…81歳
俳優の中尾彬さん(2010年11月5日) 映画やドラマで活躍し、バラエティー番組でも人気を集めた俳優の中尾彬(なかお・あきら)さんが16日、心不全で死去した。81歳だった。
View Article小児がん患者、橋渡しの「移行期医療」課題…7割が成人診療科と会議せず
大人になった小児がん患者を、小児診療科から成人診療科に橋渡しする「移行期医療」に関して、全国の大学病院などの7割が両科の合同会議を行っていないとする調査結果を、小児がんの研究グループがまとめた。小児診療科で50歳代以上の患者を診ている施設は2割弱あるなど、成人後の合併症に対応する連携が進んでいない実態が明らかとなった。...
View Article池波志乃さんとおしどり夫婦の中尾彬さん、アクの強い演技やねじりマフラーでも印象残す
俳優の中尾彬さん 映画やドラマで活躍し、バラエティー番組でも人気を集めた俳優の中尾彬(なかお・あきら)さんが16日、心不全で死去した。81歳だった。告別式は近親者で済ませた。喪主は妻で俳優の池波志乃さん。 千葉県出身。日活ニューフェイスに合格したが、1963年、絵画修業のためパリに留学。帰国後、劇団民芸に入団し、64年の映画「月曜日のユカ」で、都会的な二枚目として注目を浴びた。...
View Article両腕と胸の「アームリング付き浮き具」で3歳男児が一時心肺停止に、背中側に着けると溺れる恐れ
「アームリング付き浮き具」の着用イメージ(国民生活センターの動画より) 「アームリング付き浮き具」の着用イメージ 両腕につけるアームリングと胸部の浮き具が一体になった「アームリング付き浮き具」と呼ばれる製品を使用中に3歳の男児が溺れる事故があり、同様の事故が発生するおそれがあるとして国民生活センターは22日、注意を呼びかけた。...
View Article「龍涎香」研究、幻の万能薬の日常利用に光…ビタミンDと同じ仕組みで人間に作用する可能性
紀元前より珍重されてきた「 龍涎香(りゅうぜんこう) 」。その主成分がビタミンDと同じ仕組みで人間に作用する可能性があることが、富山県立大の安田佳織准教授(生化学)らの研究で判明した。幻の万能薬の作用を日常的に利用するための道筋になると期待されている。(原中翔輝) 龍涎香の作用について説明する安田准教授...
View Articleアルツハイマー病の脳内変化、血液検査で推定する手法開発…早期診断に役立つ可能性
認知症全体の6~7割を占めるとされる「アルツハイマー病」について、症状が出ていない人などの血液を調べることで、脳内でこの病気に特徴的な変化が起きているか高精度で推定する手法を開発したと、東京大などの研究グループが発表した。病気の早期診断に役立つ可能性がある。論文が23日、国際医学誌に掲載された。 アルツハイマー病は、記憶障害や判断力低下などの症状が表れる10~20年前から、脳内に「アミロイド...
View Article「マツケンサンバ2」の振付師、真島茂樹さんが虚血性心不全で死去…77歳
松平健さんのヒット曲「マツケンサンバ2」などの振り付けで知られるダンサー、振付家の真島茂樹(まじま・しげき、本名・茂夫=しげお)さんが22日、虚血性心不全で死去した。77歳だった。告別式は近親者で行う。 真島茂樹氏(2011年12月7日撮影)...
View Article機能性表示食品、健康被害の報告義務付け・怠れば販売停止…制度見直し案
小林製薬の「 紅麹(べにこうじ) 」成分入りサプリメントを巡る健康被害問題で、消費者庁の有識者検討会は23日、機能性表示食品制度の見直し案をまとめた。健康被害情報の報告やサプリの品質管理体制の構築を事業者に義務づけることなどを盛り込んだ。同庁はこれらに基づいて制度改正を進める方針だ。...
View Articleサイバー防御 法整備加速 医療機関の対処強化も…自民提言原案
サイバー安全保障の対応能力強化などを巡り、自民党の経済安全保障推進本部(甘利明本部長)がまとめた提言の原案が判明した。重大なサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向けた法整備の加速化を求めたほか、医療機関に対する攻撃への対応強化も盛り込んだ。...
View Article覚せい剤密売の暴力団組長らに注射器5万本を無届けで販売か、歯科医師を逮捕…8年前から計数十万本販売の疑い
覚醒剤を密売する暴力団組長らに大量の医療用注射器を無届けで販売したとして、京都府警捜査5課は23日、千葉県柏市の歯科医師、結城康雄容疑者(67)を医薬品医療機器法違反の疑いで逮捕した。「販売はしていない」と容疑を否認しているという。 京都府警察本部...
View Article強制不妊の苦悩 映画に「沈黙の50年」…出演の92歳「経験伝えたい」
説明がないまま手術を受ける場面(制作委員会提供) 障害者らに不妊手術を強制した旧優生保護法の問題を取り上げた映画「沈黙の50年」が完成した。聴覚に障害のある兵庫県明石市の小林 宝二(たかじ) さん(92)と妻の半生を再現ドラマやインタビューで描いた作品で、子どもを産み育てる権利を奪われた人らの苦悩を伝える。(神戸総局 上田裕子)...
View Articleラーメン・カステラ・パンケーキ…鍛えながら食も楽しめる「筋肉フード」各地に誕生
近年の筋トレブームを受け、高たんぱくな「筋肉フード」が各地で生まれている。「体を鍛えながら、食も楽しみたい」とのニーズを満たしているほか、健康維持やダイエットを考える若い世代の心もつかんでいるようだ。(山本貴大) 高たんぱくが売りの「筋肉ラーメン」=矢野商店提供...
View Article